2011年03月25日
日本と共通点が多いロシアのドメイン「.ru」!
「.ru」ドメインは、ロシアに割り当てられたccTLD(国別コードトップレベルドメイン)のことを言います。
この「.ru」(る)ドメイン。下記のように「○○○る」という感じで、ドメインの一部にそのまま活用されることも多いそうです。
■予測コミュニティ「こうなる。」・・・http://kouna.ru/
■「いつ来る!?」・・・http://itsuku.ru/
覚えやすいですね。
さて、ロシアといえば、マトリョーシカが有名です。ご存知の方も多いかと思うので、少しだけご説明します。
マトリョーシカは木製の人形です。胴体のところで上下にぱかっと分解できるようになっていて、開けると中に小さいマトリョーシカがでてきます。それを開けると中にさらに小さいマトリョーシカがでてきて、だいたい6重層くらいになっていることが多いと言われています。どうしてこんなに有名になったのかというと、1900年のパリ万博でロシアの新しい工芸品として出品したところ大ヒットしたというのがはじまりだそう。
このマトリョーシカ。顔がどことなくアジア人っぽいですが、原型は箱根細工の入れ子人形だという説もあります。
■マトリョーシカ人形【ロシアの民芸品】
http://folkcraft.samurai47.com/2009/06/matryoshka-doll.html
食べ物では、いためたひき肉やたまねぎ、ゆで卵などが入ったピロシキという揚げパンや、ボルシチ、ビーフストロガノフなどお肉料理が有名です。でも実は、ロシアは長年にわたって、国教の教えから「肉や牛乳を食してはいけない週」などが、1年に200日くらいあったそうです。なので、早い時期からロシア料理として精進料理も発展していきました。
■ロシアの食文化
http://www.ro4adish.com/culture/

入れ子細工に精進料理。今回は、日本との共通点も多いロシアの「.ru」ドメインの紹介でした。
自然豊かな国ニュージーランドのドメイン!
神秘の香りが漂う国グレナダのトップレベルドメイン!
大きな巻貝が名物の国「バハマ」のccTLD☆
神秘的な世界遺産がある国"アゼルバイジャン"のドメイン。
火山島のトップレベルドメイン。「.ms」!!!
読み方がむつかしい!モンゴルの「.mn」ドメイン。
神秘の香りが漂う国グレナダのトップレベルドメイン!
大きな巻貝が名物の国「バハマ」のccTLD☆
神秘的な世界遺産がある国"アゼルバイジャン"のドメイン。
火山島のトップレベルドメイン。「.ms」!!!
読み方がむつかしい!モンゴルの「.mn」ドメイン。