意外とみんな知らない!?【.jp】ドメインは二種類ある。

lblog

2011年01月13日 12:23


日本人でインターネットをする人なら、一度は目にしたことがあるであろう【.jp】ドメイン!日本国内に住所があれば誰でも取得できる、日本のドメインとして有名です。





このドメイン、実は二種類あるってご存知でしたか?

ひとつは「汎用(型)jpドメイン」といって、前述通り、日本国内に住所があれば誰でも取得ができます。取得数にも制限がありませんので、いくつでも取得可能です。しかもネットから簡単に申し込むことが可能!!

レンタルサーバーによっては、漢字やひらがななどを使った日本語ドメインを登録できるところもあったりします。日本語ドメインなんて、老若男女問わず覚えてもらいやすそうですね。


そしてもうひとつが「属性(型)jpドメイン」。
【co】や【ac】など、.jpの前にさまざまな属性がくっついているのが特徴です。また、ほぼ全ての属性(型)jpドメインが、1組織に1つしか取得できませんので登録時には注意しておきましょう。





属性(型)jpドメインは、住所・氏名・電話番号などの登録者情報のほかにも、組織情報や登記情報、技術者情報、印鑑証明など、用意しなければならない情報や書類が多いのも特徴です。

こんなにも情報が必要な理由。それは、属性(型)jpドメインには、取得する際にそれぞれ必要な資格が定められているからです。



例えば【co.jp】は、"日本国内で登記を行っている会社であること"が取得必要資格に含まれていますし、【ac.jp】は、"高等教育機関や学術研究機関であること"が取得必要資格に含まれています。【ne.jp】や【gr.jp】については、印鑑証明が必要となっています。

属性(型)jpドメインを取得するのに必要な資格を満たしていることを証明するために、たくさんの情報や書類が必要になる、というわけですね。



でも、自分が狙っているドメインにはどんな資格が必要なの?どこで確かめればいいの?と思った方!!レンタルサーバーやドメイン取得のサイトへ行くと、たいてい下記のように、ドメイン取得時の必要資格を書いてくれているところが多いです。

>>ドメイン・アスカレンタルサーバー

気になった方は、お目当てのレンタルサーバーのサイトを是非チェックしてみてくださいね。


■関連サイト
>>jpドメイン取得・属性型JP、汎用JP

関連記事